お申し込み

eFaxヘルプセンター

メッセージセンター

メッセージセンターの機能について

メッセージセンター(「ファックスの表示」メニュー)

メッセージセンターでご利用いただける機能をご紹介します。

受信したファックスおよび送信済みファックスを閲覧・削除する

  • 受信したファックスは「受信トレイ」に、送信したファックスは「送信済み」フォルダに保存されています。ファックスを閲覧するには、一覧に表示された件名をダブルクリックし、「ファックスの表示」の右側にあるリンク(file.pdf または file.tiff)をクリックします。
  • 必要ないファックスを削除するには、該当のファックスを選択し、ツールバーの中の「削除」をクリックします。削除されたファックスはゴミ箱に移動します。

 

ファックスを転送・再送する

  • 受信したファックスをメールアドレスへ転送するには、一覧の中から該当のファックスを選択し、ツールバーの「転送」をクリックします。メールアドレスを入力し、「転送」をクリックします。
  • 受信したファックスを別のファックス番号へ転送するには、一覧の中から該当のファックスを選択し、ツールバーの「ファックス」をクリックします。「ファックスの送信」ウィンドウが表示されるので、必要事項を入力してください。転送されるファックスの内容はすでに添付書類として追加されています。右下にある「Fax送信」をクリックして送信します。
  • 送信したファックスを再送するには、送信済みフォルダの中から該当のファックスを選択し、ツールバーの「ファックス」をクリックします。後はファックスを送信するときと同じ手順で送信してください。

 

ファックスをダウンロードする

  • 受信したファックスをダウンロードするには、一覧の中から該当のファックスを選択し、ツールバーの「ダウンロード」をクリックします。受信ファックスはPDF形式でダウンロードできます。
  • 送信したファックスをダウンロードするには、送信済みフォルダの一覧の中から該当のファックスを選択し、ツールバーの「ダウンロード」をクリックします。送信ファックスはTIFF形式でダウンロードできます。

 

ファックスに署名やコメントを入力する

 

ファックスを整理および検索する

  • フォルダを作成し、受信したファックスをカテゴリーごとに分類することができます。フォルダを作成するにはフォルダのメニューの「新規作成」をクリックし、フォルダ名を入力します。フォルダの名前を変更するには、フォルダを選択して「名前の変更」をクリックします。また、フォルダを削除するには、フォルダを選択して「削除」をクリックします。
  • ファックスにタグを付けたり、タグ付きのファックスを検索するにはお客様専用ページ(管理画面)でファックスを受信するの「ファックスにタグを付ける」をご覧ください。

 

連絡先(アドレス帳機能)を編集する

  • よく送信するファックス番号は、あらかじめ連絡先に登録しておき、ファックスを送信するときに宛先の情報を呼び出すことができます。管理画面>メッセージセンター(「ファックスの送信」メニュー)にて、連絡先のタブをクリックします。「追加」ボタンをクリックし、送信先の情報を入力して「Save」ボタンをクリックします。ファックス番号は国番号から始まる番号を登録してください。
  • 宛先の情報を削除するには、該当の宛先を選択して「削除」をクリックします。また、登録内容を編集するには「編集」をクリックします。

メッセージセンターのトピックス

   

お問い合わせの
カテゴリ

24時間受付中!eFaxのお申し込みはこちら

ページの先頭へ